お子様ご誕生

家族が増えた!

← 戻る

jin_22_01

家族が増えることってうれしいことですよね。
子供の成長を考えるとワクワクします。
どんな子になるかな。スポーツは得意かな。勉強はできるかな。
どんな職業につくのかな。結婚は何歳でするだろう…。
想像は果てしなく広がります!

ここでは子供にまつわるデータを紹介します。

出生数が減少

← 戻る

令和3年の出生数は81万1604人で、前年(令和2年)の84万835人より2万9231人減少しました。

また、合計特殊出生率(※2)は1.30となり、前年を0.03下回りました。

合計特殊出生率を都道府県別に見てみると、全国値の1.30を上回る県は35県で、その中で福島県は1.36と高い値となっています。

※1:出生率(しゅっしょうりつ、しゅっせいりつ)とは、一定人口に対する、その年の出生数の割合をいいます。通常、人口1000人あたりにおける出生数を指します。

※2:合計特殊出生率は、女性が妊娠可能年齢(15歳から49歳)の間に通常の出生率にしたがって子どもを生むとして、その女性が一生の間に生むことができる子どもの数をいいます。合計特殊出生率が2.1以上であれば人口は増加傾向、2.1以下であれば減少すると言われています。

子供の名前、人気は…?

← 戻る

赤ちゃんの名前を考えるのも楽しみですよね。
画数で決めるか、好きな漢字を使うか、芸能人から拝借するか…。
2021年の名前ランキングベスト10を紹介します。

男の子の「蓮」は4年連続1位。
女の子は「陽葵」「紬」が同率1位でした!

PAGETOP
Copyright © 共進株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.