【検査方法】

悪性リンパ腫の検査には、悪性リンパ腫の病型を決定する病理検査、病気の広がりをみる検査があります。
また、危険ウイルスの有無を調べる検査、病気の勢いや全身状態を把握するための検査などを行います。

*リンパ節・腫瘍生検
局所麻酔や全身麻酔で、しこりのあるリンパ節、腫瘍の一部を外科的に採取します。
組織を顕微鏡で病理学的に分類し、細胞の形や性質を詳しく検査しリンパ腫の病型が決められます。
生検した組織を用いて、病型決定の為に、異常細胞の検査を行うこともあります。

*病気の広がりを調べる検査
どこまで広がっているのか、病変の大きさを調べる胸部X線検査、超音波検査、CT検査、骨髄検査、消化管検査等を行います。必要に応じて、PET検査や、ガリウムシンチグラフィー、MRI検査、脳脊髄液の検査(脳や脊髄に広がってる疑われる場合)が行われます。

*全身状態、危険ウイルスなどを調べる検査
血液検査: 末梢血(白血球、赤血球、血小板)肝機能、血糖
心機能検査: 心電図、心エコー
呼吸機能検査: 血液ガス分析
ウイルス関連検査:B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス

*病気の勢い、治療効果を予測する検査
血液検査で、血清LDH(乳酸脱水素酵素)、CRP(C反応性蛋白)などの数値を調べます。
可溶性インターロイキン2受容体を検査する場合もあります。