そろそろ梅雨がきますね…。

梅雨の時期は体調不良を起こしやすいので、その対策を調べてみました。

 

≪多湿によって起こる症状と対策≫

湿度が高いと、体内の水分が汗や尿として外に排出されずに体内に溜まってしまいます。

そうなると、食欲不振、下痢、体のだるさ、不安感、不眠、むくみなどの症状が現れやすくなります。

 

・食欲不振、下痢

湿度が高いと体内の消化吸収と水分代謝がうまくできず、消化不良を起こしやすくなります。

冷たい飲み物や、食べ物は消化不良を悪化させるので、温かいものを取りましょう。

味の濃いものや、脂肪分が多いものも胃腸に負担がかかりやすいので、気を付けましょう。

 

・体のだるさ、不安感、不眠

梅雨の時期は低気圧が続き、自律神経が乱れて副交感神経が優位になりがちです。

日中でも体がリラックスモードになり、だるさや眠気を感じやすくなります。

日中には交感神経を優位にさせ(日光を浴びたり、冷たいお水を飲むなど)夕方から就寝にかけては副交感神経を優位にさせ(適度な運動や規則正しい食事をするなど)本来のリズムを作りましょう。

 

・むくみ

消化不良の原因と同様、湿度が高いと汗として体の水分を排出できず、体内に水分が溜まり、むくみやすくなります。また、低気圧の影響で自律神経が乱れ、血の巡りが悪くなってしまう事も影響しています。

解消するには、余分な塩分と共に水分を排出してくれるカリウム(きゅうりや大根など)を取りましょう。発汗させるために、湯船につかるのもオススメです。

 

体調不良を起こさないために取り入れていきましょう!!