胃がんの検査

part15
胃がん検診といえば、「X線検査」と「内視鏡検査」がメインになります。

「X線検査」は、みなさんも一度は経験があると思います。
バリウム(造影剤)と胃を膨らませる発泡剤を飲み、胃の形や粘膜を検査するものです。良性腫瘍やポリープが見つかる場合もあるので有効です。

「内視鏡検査」は胃カメラです。
口や鼻から細長いカメラを通し、先生と一緒に胃の中を映像で観察できます。
鼻からカメラを挿入した場合は、先生と話をしながら検査しますので、気になることや疑問などを聞くことができ、有効な検査です。

人間ドックでは、ピロリ菌の感染を調べる血液検査「ピロリ抗体検査」や、胃粘膜の老化度を調べる「ペプシノゲン検査」などもありますので、病院にご確認ください