前回に続き、今回はアレルギーの具体例や対策についてご紹介していきます。
【アレルギーの具体例と対策】 「花粉症」 花粉症は飛沫している花粉に体が反応するアレルギーです。 症状は主に、鼻炎、くしゃみ、喘息、結膜炎、皮膚の痒み、湿疹、などが挙げられます。 主な対策は薬物治療になります。 まだアレルギー症状が出ていない季節からアレルギー症状の出る植物のアレルギー物質を体内で慣れさせる治療や、抗アレルギー薬を服用しておくことで、体が強いアレルギー反応を示しにくくなります。
「動物」 動物アレルギーとは、動物の毛や唾液、毛に付着しているダニなどにアレルギー反応が出ることです。 花粉症と同じような症状が現れます。 主な対策は薬物治療です。動物アレルギーがある方は、一度病院でどの動物に出やすいのか検査しておきましょう。
「食べ物」 特定の食べ物を摂取することで、場合によってはアレルギーが起こることがあります。 エビ、カニ、小麦、そば、卵、乳、落花生、ピーナッツは、アレルギー症状が出た際重症化しやすいため、特定原材料として表示が義務付けられています。 気になる症状が出る方は、一度しっかり検査をすることをおすすめします。
アレルギーの検査は、病院で血液検査を行います。 血液検査を行うことで、あらゆる種類のアレルギーを持っているかどうかが分かります。 しかし、血液検査ではわからない症状がアレルギーということもあるので、摂取した際に体が反応する物質には注意が必要です。
いかがでしたでしょうか? アレルギーには様々な種類や原因がある事が分かりました。 日頃から体調を整え、アレルギーの起こりにくい体づくりをし、症状が出る場合は何にアレルギーが出ているのかを考え対策できるようにしましょう。
|