3月3日はひな祭りですね。皆さんは、ひな祭りの意味や歴史をご存知でしょうか?

 

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。

ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を楽しむ節句祭りの一つです。

 

【ひな祭りの由来】

ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事の一つ「上巳(じょうし)」。

中国ではこの日に川で身を清める習慣があり、それが日本では紙人形で自分の体を撫でて穢れ(けがれ)を移し、川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていきました。ひな祭りはその行事に由来し、ひな人形に女の子の厄災を引き受けてもらうようになったそうです。

 

【ひな祭りはいつからいつまで??】

厄払いの意味があるため3月3日の当日だけではなく長い期間飾られています。飾り始めは、2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、節分の豆まきで厄払いをしたあとなどが良いと言われています。ただ、時期が決まっているわけではないので、だいたいひな祭りの1週間くらい前には飾り始めましょう!

 

【ひな人形は早く片付けるべき??】

決まりはありませんが、厄災の身代わりになった人形のため、いつまでも置いておくのは良くないことから早く片付けるほうが良いと考えられています。

また、ひな人形の婚礼の様子を結婚の象徴と考え、早く片付けることで早くお嫁にいくという願掛けもあるとか!?

 

だらだらと出し続けてはいけないという事ですね…!

ひな祭りが終わったら早めに片付けましょう!!