クリスマスが近づくにつれ、お店にたくさん並び始める『ポインセチア』。ポインセチアを見るとクリスマスを連想すると思いますが、何故、クリスマスの花と言えばポインセチアと言われるようになったのか、ご紹介します。 ≪ポインセチアの基礎知識≫ ・メキシコなどの中南米が原産地 ・トウダイグサ科の植物 ・日本にやってきたのは明治時代(歴史は100年以上)・アメリカの初代メキシコ大使ポインセット氏が、アメリカへ持ち帰り普及させたそうです。 ≪赤い花の正体は葉っぱ?≫ ポインセチアの花は、苞の中央に集まっている緑の部分です。花のように赤や白に染まっている部分は、苞というつぼみを包んでいた葉っぱが変化したものです、花びらではありません。 ≪ポインセチアの花言葉≫ ポインセチアの花言葉は色によって異なります。 赤 : 祝福・聖夜・幸運・私の心は燃えている ピンク : 思いやり・純潔 白 : 慕われる人・貴方の祝福を祈る ≪クリスマスの花の由来≫ クリスマスによく使用される“赤・緑・白” この3色はまさにクリスマスカラー。赤=キリストが流した血の色 緑=永遠の命・愛 白=純潔 花や苞の形がベツレヘムの星を連想させること、聖夜という花言葉を持つなどが、クリスマスに飾られる理由の一つです。 樹熱的な赤と葉の緑、樹液が白のポインセチアは、まさしくクリスマスカラーの植物ですよね。 クリスマスには部屋や玄関にポインセチアを飾って、季節を感じるのもいいですね!
|