あっという間に春になりましたね。

春の季節と言えば桜、お花見ですよね!

今回は桜についてご紹介をします。

 

「桜の匂いがもたらす作用」

桜のあの上品な香りの正体は、クマリンと呼ばれる物質です。この物質にはたくさんの効能があります。抗菌作用、リラックス効果、鎮静作用、血圧低下作用、咳止め作用、二日酔い防止作用などが期待できます。

 

「リラックス効果」

桜の木は、フィトンチッドとういう香気成分を発します。この物質には殺菌作用があり、桜の木はフィトンチッドを分泌することで、カビや病原菌から自分自身を守るそうです。

この物質を吸い込むと、血中に溶け込み、脳のGABAA受容体というものの応答を強めます。受容体の応答が強まると、興奮などが抑制され、精神が安定するそうです。そのため、

桜の木の香りには、リラックス効果があるということなのです。

 

ウォーキングのような全身持久性運動は、ストレス発散や認知機能を高めるのに非常に効果的ということが知られています。

それに加えてお花見をしながら運動をすると、普段よりも桜の木の香りを多く吸えるため、今回ご紹介したフィトンチッドを多く摂りこむ事ができます。

 

お友達やご家族の方と、お散歩をしながら楽しんでみてはいかがでしょうか!