ヨーグルト
2020年5月1日
ヨーグルトは便秘や美容に良いと言われていますが、具体的な内容はどんなものでしょうか?? 【便秘、下痢の改善】 腸内細菌のバランスを保ち、便を作る環境が整います。腸が正常に動き水分を溜めなくなるため、便秘・下痢を改善し …
※お知らせ※当社業務運営についてご確認ください
2020年4月17日
2020年4月17日 お客さま各位 共進株式会社 代表取締役 多田 憲司 【お知らせ】緊急事態宣言発令に伴う当社業務運営について 平素は弊社業務に関しまして格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げ …
観葉植物
2020年4月15日
最近観葉植物を買おうと思っています。そこでどんな効果があるか気になり 調べてみました。 まず観葉植物とは!? 明確な規定や種類はありません。 葉の色彩や茎の形を楽しむ鑑賞目的の鉢植え植物であれば、観葉植物と呼ぶそうで …
水の利点
2020年4月1日
水を飲むことは健康に良いと聞きますが、具体的なメリットを よく知らなかったので調べてみました。 なぜ水を飲むことが健康に良いのか? 人間の体は半分以上、水でできているからです。 これだけの水分含有量を保つことは、細胞 …
花粉症
2020年3月15日
春が近づいてくると花粉症に悩まされる方は多いと思います…。 何か治療法がないか、気になったので調べてみました! 『特徴』 花粉症を引き起こす植物はさまざまですが、原因の70%は『スギ』だとされています。 その他の植物 …
ひな祭り
2020年3月1日
3月3日はひな祭りですね。皆さんは、ひな祭りの意味や歴史をご存知でしょうか? ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。 ひな人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅などを飾ったり、ちらし寿司やハマグリの料理を …
ラジオ体操
2020年2月15日
社内研修会【第三弾】 皆さんも一度は『ラジオ体操』をした事があるのではないでしょうか。小学生の頃、朝早起きしてやったもので懐かしいですね。今回は『ラジオ体操』について調べてみましたので、ご紹介させていただきます。 ラジオ …
みかん
2020年2月1日
一気に寒くなりましたね…。寒い冬はコタツでぬくぬくしながらみかんを食べたくなりますよね。 そんなみかんですが、風邪予防や美肌効果があるみたいなので調べてみました。 【栄養素】 みかんには抗酸化作 …
蕁麻疹
2020年1月15日
寒くなったこの時期、ブツブツができ、かゆみを感じることありませんか?? 冬に多発する『寒冷蕁麻疹』についてご紹介いたします。 “寒さ” で起きる蕁麻疹 外気温が下がる冬は、特に悩む方が増えます。蕁麻疹というと、食物アレル …
今年も大変お世話になりました。
2019年12月27日
本年も大変お世話になりました。 保険部は、28日(土)から1月5日(日)までお休みとなります。 ガソリンスタンドは、12月29日(日)から1月5日(日)までお休みとなり、28日は午後5時までの営業です。 年明けは、保険部 …
ポインセチア
2019年12月15日
クリスマスが近づくにつれ、お店にたくさん並び始める『ポインセチア』。ポインセチアを見るとクリスマスを連想すると思いますが、何故、クリスマスの花と言えばポインセチアと言われるようになったのか、ご紹介します。 ≪ポインセチア …
冬の運動
2019年12月1日
冬は寒く家に閉じこもりがちですが、健康のため外で運動する方もいらっしゃるかと思います。 運動をする前にいくつか注意して頂きたいと思いましたのでよろしければご覧ください。 ~冬の運動の注意点~ 【運動の効果】 …
インフルエンザ
2019年11月15日
毎年かかってしまうインフルエンザについての知識を取り入れてみましょう。 まず、インフルエンザとはウイルスによって引きおこる急性感染症です。 全ての年齢層に対して感染します。 季節性インフルエンザA・B・Cの3種類がありま …
冬野菜(白菜)
2019年11月1日
冬野菜といえば、甘みのある白菜。冬の鍋には欠かせない食材の一つですね。今回は、白菜についてご紹介します。 【栄養・効用】白菜の食物繊維は柔らかく、消化が良いです。外葉と芯葉にビタミンCが多く、芯葉にカリウム …
睡眠について②
2019年10月15日
社内研修会【第二弾②】 今回は、「睡眠の質を向上させる方法」をいくつか紹介させていただきます。寝る直前までトレーニングを行っていたり、スマホの画面を見続けていると交感神経が優位になり、寝付きにくくなります。自分が取り入れ …
睡眠について
2019年10月1日
社内研修会【第二弾】 人の一生を80年とすると、睡眠に使う時間は3分の1~4分の1くらいだといわれています。年数でいうと20年~25年位の時間を使っているといえます。これほどまでに時間をとるのは、睡眠が人の体にとって大切 …
ゴーヤー
2019年9月15日
夏も終わりに近づき、朝晩はかなり過ごしやすくなりましたね。とはいえ、昼間はまだまだ暑い日もありますので、体調管理にお気を付けくださいね。 そこで今回は、夏にたまった疲れを回復するのにぴったりな野菜『ゴーヤー』をご紹介しま …
腸美人
2019年9月1日
当社では、月に一回、社員が自由にテーマから考え発表する社内研修会を行っております。最近では健康に関する内容が多く、皆さんにも聴いていただきたい有意義な研修になっています。 ということで、是非皆さんに紹介したいと思いま …
つるむらさき
2019年8月15日
つるむらさき 夏が旬の野菜です。 赤茎種(茎が紫色)と緑茎種(全体が緑色)2つのタイプがあり、緑茎種の方が食味が良いと言われ、国内で流通するほとんどが緑茎種だそうです。加熱するとヌメリがでて、土のような香りがあるのが特徴 …
呼吸の効果
2019年8月1日
呼吸の仕方には2種類あります。 【胸式呼吸】 胸を動かして空気を取り入れる呼吸。 空気の出入りが少なく、回数が多くなり、呼吸が浅くなりがちです。 【腹式呼吸】 お腹を動かして空気を取り入れる呼吸。 空気の出入りが大き …
手足口病が流行しています
2019年7月15日
今年、手足口病の患者さんが過去10年間で最多のペースで増えているそうです。例年7月中旬から下旬にピークを迎えますが、今年はすでに6月23日からの1週間で1つの医療機関あたり5.18人と、大流行した2011年や2015年の …
講演会に行きました
2019年7月2日
6月15日、桜の聖母短大生涯学習センターの講演会に行きました。 カトリック宇部教会の片柳神父様の特別講演で、著書『こころの深呼吸 気づきと癒しの言葉366』のお話でした。 その本の中には心に響く文章が沢山あり、分かってい …
アンガーマネジメント
2019年6月15日
アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれたとされる怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングのことで、カーッとなっても“6秒”をやり過ごすことができれば、怒りに任せての衝動的な行動が抑えられると考え …
怒りのメカニズム
2019年6月1日
動物が激しい怒りを感じる時は〈攻撃する時〉だそうです。この時脳では『ノルアドレナリン』が分泌されます。ノルアドレナリンは神経を興奮させ血圧や心拍数を上げる働きをして、相手を攻撃する準備をします。この「怒りのメカニズム」が …
市民検診が始まります
2019年5月15日
今年も6月から市民検診が始まります。 年度内40歳以上で福島市国民健康保険に加入している方 後期高齢者医療制度に加入している方 前年度及び前々年度に市民検診を受診した方 年度内40歳・60歳になる方 年度内20~70歳の …
新時代
2019年5月1日
今日から新しい元号です。 大化が1番目の元号で、『令和』は248番目だそうです。 出典は万葉集で、日本の古典から採用されたのは初めてとのことです。 「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人 …
寄生虫でダイエット?
2019年4月15日
今月9日、群馬大と国立感染症研究所の研究チームは、『体内に特定の寄生虫がいると脂肪が燃焼して痩せやすい体になることを世界で初めて証明した』と発表しました。 えさを多く与えたマウスに腸管寄生虫を感染させると、体重増加が抑え …
春分の日
2019年3月15日
3月21日は『春分の日』です。この日は、太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになると言われています。 春分の日から夏至まで昼がだんだん長くなり、夜が短くなっていきます。 3月18日から24日までの7日間 …
消防記念日
2019年3月1日
3月7日は『消防記念日』です。これは、1948年の3月7日に消防組織法が施行されたことにちなんでこの日になったそうです。 消防組織法とは、消防の責任が市区町村といった自治体にあること、消防に携わる規律などが規定されていま …
2種同時!?
2019年2月15日
1月末に流行のピークを迎えたインフルエンザ。調査が始まった1999年以降最多となった患者さんの数もようやく減少し始めました。 今年の傾向として「1度A型にかかったのにまたなってしまった!」という人が出ているそうです。これ …
紅茶でインフルエンザ感染を予防しましょう!
2019年1月17日
全国的にインフルエンザが流行しています。その流行レベルは1月11日現在、1都2府18県で警報レベルを超えたそうです。 インフルエンザにかからないように予防する事も大切ですが、もしかかってしまった場合どのようにしたら良いか …
今年も大変お世話になりました。
2018年12月28日
本年も大変お世話になりました。 保険部は、年内は本日28日(金)までの営業となり、29日(土)から1月3日(木)までお休みとなります。 ガソリンスタンドは、12月30日(日)から1月3日(木)までお休みとなり、29日は午 …
お酒の飲み過ぎに注意しましょう
2018年12月15日
忘年会シーズンです。楽しくてつい飲み過ぎてしまうこともあるでしょう。飲み過ぎてしまった翌日は、二日酔いになったりしますね。 今回は、お酒の飲み過ぎに効果がある食べ物をご紹介します。 【しじみの味噌汁】アルコール分解する酵 …
ぎっくり腰
2018年12月1日
誰もが聞いたことがある『ぎっくり腰』。正式な名称は「急性腰痛症」です。ぎっくり腰は、突然腰が動かなくなることの総称として使われています。ヨーロッパでは『魔女の一撃』と言われ、それほど痛いということらしいです。 ぎっくり腰 …
風疹が流行中です。
2018年11月20日
風疹の患者さんが5年ぶりに2000人を超えたそうです。福島県内でも、今年5例目の患者さんが出ました。 風疹は咳やくしゃみで飛沫感染します。感染すると、発熱・発疹・リンパ節の腫れなどの症状が出ます。妊婦さんがかかると、赤ち …
インフルエンザを予防しましょう
2018年11月1日
11月に入りました。昨年福島は、12月中旬にインフルエンザが流行入りしました。今年もまたそんな季節になりました。流行に乗らないよう、しっかり予防しましょう。 まずは手洗い、そしてマスクが大切ですね! 手洗いは、手のひら・ …
今からできる花粉症対策
2018年10月15日
来春の花粉の飛散予測が10月4日発表になりました。 今年の夏の記録的な猛暑で、花粉の発生源である雄花が順調に生育したことにより、来春の花粉は今年の3倍にも上るということです。毎年スギ花粉でお悩みの方は、今からうんざりして …
豆乳の日
2018年10月1日
10月12日は豆乳の日です。10月は1年の中で2番目に記念日が多く、体育の日や健康についての活動が増える月。それと、とう(10)にゅう(2)という語呂合わせで、この日に決まったのだそうです。 日本豆乳協会では10月に学校 …
かいわれ大根の日
2018年9月18日
9月18日は【かいわれ大根の日】です。これは、1986年の9月の会合で、日本かいわれ協会(現在の日本スプラウト協会)が、18日の8の字を横にして1を立てるとかいわれ大根の姿に似ていることから、この日に制定したそうです。 …
梨
2018年9月1日
果物王国ふくしまで、秋になるとぶどうなどと共に店頭に沢山並ぶのが【梨】です。 福島県は梨の年間収穫量が全国4位だそうです。(2015年) 梨には赤梨(豊水や幸水など果皮が茶色いもの)と青梨(二十世紀など果皮が緑色のもの) …
アイススラリー
2018年8月17日
大塚製薬さんが、インターネットで期間限定(8月末迄)で発売している『アイススラリー』をご存知ですか? 2020年東京で行われるオリンピック・パラリンピックに向けて、国立スポーツ科学センターが“暑熱環境対策”として研究した …
蚊
2018年8月1日
蚊の研究をしている『田上大貴さん』をテレビで見かけ、その研究の内容に衝撃を受けました! 今までは、O型の人や体温が高い人、色黒の人、飲酒後・入浴後の人などが蚊に刺されやすいと言われていました。しかし、この田上さんは、蚊に …
ナッツの日
2018年7月15日
7月22日は7(ナ)22(ッツ)の日です。1996年に日本ナッツ協会が制定したそうです。 栄養バランスが良く、ミネラルも豊富なナッツ類は、夏バテ対策に最適です。 その中でも『くるみ』は、オメガ3脂肪酸(悪玉コレステロール …
熱中症予防強化月間
2018年7月1日
7月は【熱中症予防強化月間】です。これは、熱中症による救急搬送者数や死亡者数が急増する7月に、国民一人一人が正しい知識を持つことでその被害を防ぐことができるよう、平成25年に環境省が定めました。 今年の長期天気予報による …
麻疹(はしか)
2018年6月15日
3月20日、4年ぶりに沖縄で麻疹の患者さんが報告されてから約3ヶ月が経ちました。5月11日以降患者さんが出ていないことから、沖縄での麻疹の流行は終息を迎えたようですが、6月7日名古屋大学の学生さん、6月11日埼玉県の0歳 …
茗荷(みょうが)
2018年6月1日
血行促進や食欲増進の効果がある茗荷(みょうが)。6月から出荷が増えるそうで、スーパーでも良く見かけるようになります。 しかし、茗荷の独特な香りが苦手な方もいらっしゃるかと思います。これはαピネン(アルファピネン)という成 …
市民検診を受けましょう
2018年5月15日
6月1日から福島市の市民検診が始まります。 特定健診(身長・体重・血圧・尿検査・血液検査など)、がん検診(胃・大腸・肺・前立腺)や骨粗鬆症、肝炎ウイルス、歯と歯ぐきの検診などは10月31日(水)までです。子宮頸がん・乳が …
5月病
2018年5月1日
GW明けに“学校や会社に行きたくない”“何となく体調が悪い”といった気持ちになることがあります。何をするにもやる気が出ず、食欲もなく眠れないという症状をきっかけとして、徐々に体調が悪くなり、学校や会社を休むようになります …